資料請求は1度に最大5社までとなっておりますので、ご注意下さい。
現在、6社以上選択しています。
【成果】
クラブ活動と受験を両立するために、家庭教師をたのんだが、やはり講師のレベルのむらがあり、何度か交代してもらった。
【講師】
教え方にムラがあったり、他の生徒と比較する講師がいるのは仕方ないが、個性に応じた教え方の出来る講師が多いのも家庭教師ならでは
【本部の対応】
電話対応は的確で、キチンと教育されている。ただひとの変わるのが早くて、いちいち説明しなければならないことが多かった。
【指導方針&カリキュラム】
過去問題集や対策法をかなりのボリュームで手配してあり、心強く感じることが多かった。対策法も的確なものが多かった
【価格】
やはり高い。分かってることだったが、やはり高額な学費ですね。私立の大学並みの学費ですからかなり家計に影響がありました。
【要望】
もっともっと講師がスキルアップしなければならないと思う。学習要領も変化しているから、プロの講師であっても、時代遅れになる恐れアリ。
【成果】
学力に直結するような学習ではなく、
受験に特化していたため、目に見える
評価としてはあまりできないため。
【講師】
毎度の学習内容や子供の理解度については
不鮮明であり、親としての理解はしがたいものであったため
【本部の対応】
土日や昼間の対応は不可。
折り返しの連絡もナカナカ来ず、
対応としては不満なところもあった。
【指導方針&カリキュラム】
スケジュール管理と子供の理解度、
進捗報告と今後の学習内容を明確にし、
両者の理解をもって、進捗しているわけではないため。
【価格】
1回の授業料としては高額、
コストパフォーマンスが得られているかは
不鮮明であり、結果を待たねばわからない。
【要望】
スケジュール管理と子供の理解度、
進捗報告と今後の学習内容を明確にし、
進めてほしい。
【選んだ理由】
コストパフォーマンス、
先生の専門性、
特異性を重視。
年齢もミドルラインを希望した。
滋賀の受験情報や、家庭教師を利用していた元受験生の体験記を記載しています。
家庭教師を選ぶ上で参考になる情報が多くありますので、是非ご活用ください。
▼滋賀県の主要大学一覧
滋賀県には以下の大学があります。学生家庭教師の派遣を依頼する場合は、以下の大学に所属している可能性が高いのです。( )内の数値はいくつかの偏差値情報から算出した概算値となります。
国立大学: 滋賀大学(61~56)、滋賀医科大学[医医](69)、滋賀医科大学(55)
公立大学:滋賀県立大学(57~54)
私立大学: 成安造形大学(45)、聖泉大学(46~45)、長浜バイオ大学(50)、びわこ学院大学(40)、びわこ成蹊スポーツ大学(46)
▼滋賀県の高校受験に関して
公立の高校を受験する際、内申書には、中1~中3の2学期までの成績が対象となり、9教科5段階評価で記入されます。また、総合的な学習の時間の記録や特別活動などの記入事項もあります。
一般試験は、学力検査(5教科500点満点)と内申書の内容で合否を判定します。また、学力検査に加えて、面接、実技のいずれかを実施する高校・学科もあります。学力検査と内申書の評価の比率(7:3~5:5)はそれぞれの高校・学科によって異なります。推薦入試には推薦選抜と特色選抜の2つがあり、どちらの選抜方法を実施するかは各高校が決定します。特色選抜では中学校長の推薦書は不要ですが、代わりに志願理由書が必要となります。また、各高校・学科で口頭試問、小論文、実技または総合問題のうちから2つ以上の検査が実施されます。
推薦選抜では面接、作文、実技のうち、いずれか2つ以内の検査が実施されます。
▼滋賀県の偏差値上位の私立中学校
立命館守山中学校(62)、比叡山中学校(53)、近江兄弟社中学校(50)、光泉中学校(46)
▼滋賀県の偏差値上位の高校
膳所高校(74)、守山高校(69)、立命館守山高校(69)、石山高校(68)、彦根東高校(67)
▼滋賀県の学力
滋賀県は全国学力テストでは26位です。
※…当サイトは高額教材販売会社(年間12万円以上の教材を販売する会社)の掲載はしておりません。掲載している会社は全て、教材の購入が必須ではなく、市販の教材を用いて指導を行なうことができる会社となっております。
滋賀の家庭教師派遣会社の人気度は、資料請求数などをもとに、家庭教師比較ネットの判断基準で算出しております。