資料請求は1度に最大5社までとなっておりますので、ご注意下さい。
現在、6社以上選択しています。
【成果】
一緒に勉強することで、やる気が少しでてきました。
家で勉強するので安心です。
【講師】
テストのコツなども教えていただき、
教え方も分かりやすいそうです。
【本部の対応】
日程の調整などもしていただいて助かりました。
先生のことも熱心にさがして
いただきました。
【指導方針&カリキュラム】
まだ始めて間もないので、まだはっきりとは
分からないところです。
【価格】
少々高いと思いました。
でも遠くから来ていただいてるので、
納得しています。
【要望】
社会、理科が苦手なので、テスト対策や
勉強のコツを教えていただけたらと思います。
【選んだ理由】
家庭教師協会さんは、先生も沢山いらっしゃって、
アルバイトではなく専門に先生をされているので、
安心です。情報なども多く、こちらも参考になります。
【成果】
高専の入試問題は特殊なものが多く、その対応や解き方、時間配分や、普段の勉強方など細かく教えてくださました。
【講師】
普段は優しいですが、ここぞという時は厳しく、しっかり分かるまで教えてくださいました。本人のモチベーションアップにも繋がったと思います。
【本部の対応】
担当の方二人体制で、定期的に困ったことや相談事がないか、講師は大丈夫か、不安はないかなど、連絡を頂き、安心できました。
【指導方針&カリキュラム】
数学が苦手でしたが、テストやテキストで出来ていなかったところをちゃんと本人が理解するまで教えて下さり、英語の長文を解くスピードも格段に上がりました。
【価格】
一コマ90分11,000円でしたが、他社さんも同じような金額でしたし、入試前の時期はしょうがないと思いました。確実に成果はでているようなので、いいかなと思います。
【要望】
やはり金額的に継続して利用するのは厳しいなと思っております。高校に入り、どうしても分からない、ついていけないとなった時にはまた考えたいと思います。
福井の受験情報や、家庭教師を利用していた元受験生の体験記を記載しています。
家庭教師を選ぶ上で参考になる情報が多くありますので、是非ご活用ください。
▼福井県の主要大学一覧
福井県には以下の大学があります。学生家庭教師の派遣を依頼する場合は、以下の大学に所属している可能性が高いのです。( )内の数値はいくつかの偏差値情報から算出した概算値となります。
国立大学: 福井大学[医医](68)、福井大学(57~52)
公立大学:福井県立大学(57~55)
私立大学:仁愛大学(47~43)、福井工業大学(42)
▼福井県の高校受験に関して
公立の高校を受験する際、内申書には、中学3年間の評定がそれぞれ9教科5段階で記入され、一般入学者選抜には中3の評定が使われますが、内申書の観点別学習状況やその他の記録なども合否判定の資料として用いられます。
一般試験では学力検査(5教科500点満点)と内申書の両方を総合的に判断し、合否を決定します。
推薦入試はすべての専門学科と総合学科、また、一部の普通科で実施されます。中学校長の推薦が必要で、合否は内申書、面接の結果のほか、高校・学科によって実施される作文や実技などの結果も総合して判定されます。
▼福井県の偏差値上位の私立中学校
北陸中学校(50)、敦賀気比高校附属中学校(47)、福井工業大学附属福井中学校(47)
▼福井県の偏差値上位の高校
藤島高校(68)、高志高校(66)、武生高校(64)、若狭高校(62)、福井工業高専(61)
▼福井県の学力
福井県は全国学力テストでは1位です。
※…当サイトは高額教材販売会社(年間12万円以上の教材を販売する会社)の掲載はしておりません。掲載している会社は全て、教材の購入が必須ではなく、市販の教材を用いて指導を行なうことができる会社となっております。
福井の家庭教師派遣会社の人気度は、資料請求数などをもとに、家庭教師比較ネットの判断基準で算出しております。