資料請求は1度に最大5社までとなっておりますので、ご注意下さい。
現在、6社以上選択しています。
「兵庫県」の市区町村を選択してください。選択した地域に対応した家庭教師派遣会社が表示されます。
【成果】
まだ始めたばかりですが、ちょうど定期考査の直前に体験授業を受けたので、数学の点数は上がりました。
【講師】
数社体験授業を受けたので、他社の講師より教え方が上手で人柄が良く、話しやすい雰囲気だったので、今後に期待して4をつけました。
【本部の対応】
体験授業を受けてから2日以内に契約しないと初回教務費が無料にならない・人気講師がいなくなる等、契約を急かすのはどうかと思いますが、実際来て下さった講師は空いている曜日も限られていて人気だと理解した。
たまたま学参さんの体験授業が一番最後だったので、他社と比較して決定できましたが、初回教務費無料の縛りは無い方が会社への好感がもてます。
【指導方針&カリキュラム】
まだ始めて間もないので何とも言えませんが、こちらの要望に沿って学習計画も立ててくださるし、指導に対しても今のところ不満はありません。
【価格】
価格は家庭教師だから仕方ないとは思いますが、やはりお高いです。大学生の家庭教師は質が落ちると数社の教育プランナーさんに聞いたので、高くてもプロ家庭教師の先生にお願いしました。
【要望】
体験授業を受けてから2日以内に契約しないと初回教務費が無料にならない・人気講師がいなくなる等、契約を急かす営業スタイルはどうかと思いましたが、数社体験授業を受けた中で学参の先生が一番教え方が上手で人柄が良かったので、他社より費用は高いですが決めました。
【選んだ理由】
教え方の上手さ、人柄、子供との相性を重視しました。
また、体験授業の先生と同一人物が今後も来てくれるのか?高額教材の押売りがなく、今持っているワーク等で指導していただけるのか、進路相談にものってもらえるのか等総合的に判断して決めました。
一番の決め手は人柄です。
投稿者:かなさん 投稿時期:2022年12月
【成果】
まだ始めたばかりでわかりませんが、子ども先生の事も気にいっているようでひとまず安心しています。
【講師】
おとなしい雰囲気ですがしっかりした感じです。これからの指導に期待しています。
【本部の対応】
電話が転送になったりもありましたが、すぐに折り返してくれたりと対応は良かったです。
【指導方針&カリキュラム】
まだわかりませんが、しばらく手持ちの教材で授業をしてみて学力を見てから問題集などを手配くださるようです。
【価格】
妥当なところだとおもいます。安いところは助かりますが、不安もあります。
【要望】
いまのところまだありません。教務という立場の方がおられて何でも相談くださいとのことですが、定期的に連絡くださると言いやすいなとは思っています。
【選んだ理由】
価格。体調を崩しやすいので休んだ時の振替や先生を変えてほしいなど融通がきくのか。
投稿者:ろこさん 投稿時期:2022年11月
兵庫の受験情報や、家庭教師を利用していた元受験生の体験記を記載しています。
家庭教師を選ぶ上で参考になる情報が多くありますので、是非ご活用ください。
▼兵庫県の教育方針
兵庫県では、平成26年3月に第2期「ひょうご教育創造プラン(兵庫県教育基本計画)」を策定し、平成26年度から平成30年度までの5年間の教育の基本計画を策定しました。少子化や価値観の変化そしてグローバル化などの社会情勢の変化を踏まえ、「確かな学力」の確立を目指し、更なる学力向上に取組み、「豊かな心の育成」や「健やかな体の育成」を目指しています。高等学校では、「生徒一人一人の社会的自立に向けたキャリア形成を支援するため」キャリア教育をすべての学校で推進して行きます。また、私学の振興に努め、保護者の経済的な負担を軽減するために、授業料軽減などの助成を行う等、様々な計画を表明しています。詳細は兵庫県教育委員会のホームページで閲覧することが出来ます。
▼兵庫県の教育の特色
兵庫県では、第2期「ひょうご教育創造プラン(兵庫県教育基本計画)」の中で、「兵庫型『体験教育』の推進」を教育施策に挙げています。命を大切にする心だけではなく、思いやりの心を養う「心の教育」の充実とあわせて、自然や社会そして芸術文化などに触れる体験教育だけでは無く、地域の人々との交流を通し「絆に気付き、感動する体験」や、「ふるさと意識の醸成を図る体験」などを行います。世代間や地域間の交流を行うだけでは無く、ふるさとを大切にする心やふるさとを思う心を育むことを目標にし、地域で行う体験教育の機会を増やすなど、様々な取り組みを行い積極的に支援しています。
▼神戸市の教育の魅力
神戸市では、平成26年に「第2期神戸市教育振興基本計画」を策定し、その中でも最重点事業に「特色の有る神戸の教育を更に発展させる」ため、「生きる力の基礎となる『言葉の力』の充実」を挙げています。学区図書の充実や読書活動の推進だけでは無く、「学校内の言語環境の整備」に力を入れ、教師や子ども達の言葉遣いや校内放送そして掲示などの教育活動全体を通して、言語環境の整備を組織的に行います。また、国際都市神戸を活かした英語教育の推進や、「神戸らしい教育」の充実を掲げており、震災20年を契機とした防災教育やキャリア教育及び体験学習の推奨など、特色のある教育を行っています。防災意識を高めて必要な知識や技術を身につけ、震災の記憶や教訓を語り継ぎ、地域組織との連携を図っていきます。
▼神戸市のグローバル教育
神戸市では、「第2期神戸市教育振興基本計画」の中で、「国際都市神戸としての英語教育の推進」や、「国際理解・国際交流議事業の推進」に触れています。小中学校の9年間を見通した英語教育の構築や実施を目指すと共に、国際都市である神戸の環境を活かして、児童生徒が英語を実践的に使う場の充実を図り、教員の指導力や英語力の向上を目指すと共に、外国人英語指導助手(ALT)に対しても、研修を行い指導力の向上を図ります。また、日本語指導を必要としている幼児や児童生徒への支援も充実させ、日本語指導を行う支援人材の派遣や、日本語を第二言語としている生徒の為に、日本語教室(JSL教室)を行っていきます。
▼兵庫県の主要大学一覧
兵庫県には以下の大学があります。
学生家庭教師の派遣を依頼する場合は、以下の大学に所属している可能性が高いのです。
( )内の数値はいくつかの偏差値情報から算出した概算値となります。
国立大学:神戸大学(医学)(72)、神戸大学(54~68)、兵庫教育大学(56)
公立大学:神戸市外国語大学(64)、兵庫県立大学(50~57)
私立大学:兵庫医科大学(医学)(67)、関西学院大学(53~64)、甲南大学(49~55)、神戸女学院大学(42~54)
▼兵庫県の高校受験に関して
兵庫県の公立高校を受験する際、内申点は中3の成績が対象となり、9教科5段階で評定したうえで、5教科の合計点を4倍、実技4教科の合計点を7.5倍した、計250点満点となります。
一般試験は、主に学力検査点と内申点で合否が決まります。
また一部の学区では「複数志願選抜」制度があり、第一志望校には内申点と学力検査の総合得点に第一志望加算点がプラスされます。
推薦入試は専門学科、総合学科、単位制の普通科、普通科の一部のコースで実施されます。
学力検査はありませんが、内申書と面接、学科・コースによっては、小論文・作文、適性検査、実技の結果などで総合的に合否を判定します。
また、特色選抜は平成23年度入試よりすべての学区で実施されるようになりました。
▼兵庫県の偏差値上位の私立中学校
灘中学校(76)、甲陽学院中学校(74)、六甲中学校(73)、関西学院中学部(71)、神戸女学院中学部(71)、白陵中学校(71)、滝川中学校(62~69)、神戸海星女子学院中学校(68)
▼兵庫県の偏差値上位の高校
灘高校(78)、神戸高校(69~73)、白陵高校(72)、小野高校(71)、須磨学園高校(66~71)、明石北高校(70)、加古川東高校(66~70)、長田高校(70)
▼兵庫県の学力
兵庫県は全国学力テストでは17位です。
上のランキングは、資料請求・電話問い合わせ数に基づいて家庭教師比較ネット独自の評価基準で作成した兵庫県の家庭教師のランキングです。数ある家庭教師会社の中から、みなさまに本当に合ったものを見つけるための一つの指標として作成いたしました。
家庭教師を選ぶ際の参考にしてください。
また、家庭教師比較ネットには、多数の口コミが寄せられます。ぴったりの家庭教師を見つけ出すために、そちらもどうぞご活用ください。気になる家庭教師会社が見つかったら、資料請求・電話問い合わせをしてじっくりとお選びください。
家庭教師比較ネットでは、家庭教師会社への資料請求・電話問い合わせが、すべて無料でおこなうことができます。この機会に是非、ご利用ください。
※…当サイトは高額教材販売会社(年間12万円以上の教材を販売する会社)の掲載はしておりません。掲載している会社は全て、教材の購入が必須ではなく、市販の教材を用いて指導を行なうことができる会社となっております。
兵庫の家庭教師派遣会社の人気度は、資料請求数などをもとに、家庭教師比較ネットの判断基準で算出しております。