授業料 | 8,800円(税込)~/時間 | 対象 | 幼児、小学生、中学生、高校生、浪人 |
目的 | 中学受験高校受験大学受験医学部受験中高一貫対策塾の授業フォロー面接対策小論文対策 | 科目 | 国語数学英語理科社会英会話プログラミング |
教師タイプ | プロ家庭教師 | 授業形式 | 対面オンライン |
特徴 |
無料体験:- 発達障害サポート:〇 不登校サポート:〇 生徒自宅外指導可能:〇 |
資料請求は1度に最大5社までとなっておりますので、ご注意下さい。
現在、6社以上選択しています。
成果 授業では理解できなかったところをしっかり教えてくれるから良かったですもともとひとりで勉強するこではないので一緒にいると勉強する習慣がついたような感じがしました
講師 あいさつも丁寧だし子どもにとってもきがあうような感じなので堅苦しさとかそおいうのもないのが良かったかなとおもいました
本部の対応 対応はスピーディーだと感じました本部と連絡をとることがとくにないのであまり意見はないです子どもの担当をわかいひとにしてくれたのはよかったかなと思いまさす
指導方針&カリキュラム 子どもの苦手なぶぶんや授業でりかい出来なかった部分をとくに取り込んでくれたり解るまでちゃんと教えてくれたのがよかったかなと
価格 安くはないけど子どものためと思えば仕方がないと思います塾というのは学校とそんなに変わらないけどそばでずっと教えてくれるからやはり少し高いのは仕方ないです
要望 とくにはないですただもう子供が大学に行ったりすれば必要はなくなるのでなんともいえないなーとおもいます
【成果】
なかなか講義形式のスタイルで成果が出なかったため家庭教師をお願いして、勉強のコツ、やり方を吸収出来たことは良かった。ただ、家庭教師の方々との相性が合うか合わないかでだいぶ違う。
【講師】
家庭教師中だけでなく、いろいろなこと、解決、体験談などの成功した方々の話しは入ってくる。息子もその経験をいかして、いま、家庭教師をしている。
【本部の対応】
本部との交渉は、相性が良く無かった家庭教師の先生を替えていただいたことくらいで、これと言って交渉したことはほとんどない。
【指導方針&カリキュラム】
家庭教師の先生たちが卒業した大学を目指していたので、大学の傾向、対策だけでなく、大学在学ないのさまざまななことを聞けて良かった。
【価格】
料金は決して安くはないが、講義形式のスタイルでは息子の成績が伸びなかったことから、お願いしましたが、結果オーライだから良かった。
【要望】
このご時世、家庭教師の世界も自由化で、料金面である程度の自由度が欲しい。また、成功報酬的な制度があっても良いと思います。
投稿者:ひとりさん投稿時期:2020年04月
【成果】
本人の苦手箇所や分かり切っていない箇所を見つけ出してくれ、対応策を練ってくれる。また課題も、なぜその課題を出すのか、できるようになるとどんな効果があるのか等教えてくれる。
【講師】
定期試験前に急に試験内容の授業をして欲しいという要望に対応してくれたり、本人気づいていないつまづきを見極めて、授業をしてくれる。
【本部の対応】
本人に声かけをよくしてくれたり、細かく連絡をしてきてくれる。受験戦略を教えてくれる。
【指導方針&カリキュラム】
大手塾のように画一的な進度ではなく、本人の苦手を見て、それに合わせてカリキュラムを組んでくれる。
【価格】
高いが、一対一で授業をやってくれる為仕方がないと思う。CMなどてやっている個別塾にも話を聞きに行ったが、2時間授業のうち1時間は先生と、2時間目は1人でというスタイルで少し安いだけであった。そこと比べると、2時間まったり授業だから、値段は仕方がない。
【要望】
施設利用料やアプリの使用料が毎月かかるが、もう少し安くていいと思う。
【選んだ理由】
先生と教務が本人の苦手箇所をあぶり出して、志望校合格までに必要なカリキュラム作成、指導をしてくれること。
投稿者:Mamaさん投稿時期:2024年05月
地域や学年を選んで
気になる家庭教師の費用を問い合わせましょう!