授業料 | 4,290円(税込)~/時間 | 対象 | 幼児、小学生、中学生、高校生、浪人 |
目的 | 中学受験高校受験大学受験医学部受験中高一貫対策塾の授業フォロー面接対策小論文対策 | 科目 | 国語数学英語理科社会プログラミング |
教師タイプ | プロ家庭教師 | 授業形式 | 対面オンライン |
特徴 |
無料体験:〇 発達障害サポート:〇 不登校サポート:〇 生徒自宅外指導可能:〇 |
資料請求は1度に最大5社までとなっておりますので、ご注意下さい。
現在、6社以上選択しています。
成果 勉強が好きな子供ではなかったが、友達になることから始め信頼関係を築いたように思えます。学校では全く分からないことが、5分とかからず理解できたのもマンツーマンで教えていただく成果でした。高校は進学校とよぶほどではなく、成績も中位だったため、国立大学は遠い世界でした。受験で特に驚いたのは高校最後の2ヶ月間で急速に成績が伸び、余裕で志望校に合格したことでした。親としては何がおきたか分からなかったのですが、今思えば高校3年間の勉強配分をトータルで考え最後の追い込みに持っていくよう家庭教師の先生が仕向けていただいたものだと感じています。ありがとうございました。文型、理系2名お願いしたため、少々お金はかかりましたが・・・
講師 エピソードではないのですが、子供は家庭教師が来る日を、嫌がってなかったことが、親としては安心でした。
本部の対応 本部は、手の届きそうではない大学を、サラーっと紹介してくれるため、家内がやる気がでたみたいです。
指導方針&カリキュラム 習いが終わったあと、成果と課題を毎回説明していただきました。良かったことは、高校3年のある時期ダラダラとしていた子供に、先生にお願いして、喝を入れていただいたことです。しばらくシャキンっとなりました。
価格 1回2時間で10500円でした。他に交通費が1回500円です。模擬試験前など週2回、文系、理系それぞれ契約していたので、50万円のチケットがサラーっとなくなった記憶があります。安くはないのですが、うちの子はバカなのでこうでもしないと、まともな受験ができなかったから仕方ないです。
要望 会社への要望はとくにありません。よかったと思います。不満があれば別の会社にするだけなので。
【成果】
まだ継続中ですので、最終の成果はわかりませんが、良くなることを期待して信じて受講しています。
【講師】
子供がとても信頼していて、すごく気に入っていた。わからないところをわかりやすく解説してくれるので授業を真剣に受けていました?
【本部の対応】
このご時世なので、急な体調不良でも快く対処していただきました。要望も伝えやすい対応です。
【指導方針&カリキュラム】
特にありませんが、子供がわからないところを具体的に解説していく感じなので、受動的な授業内容です。
【価格】
はじめはやっぱり家庭教師は高いなあと指導料金を見て思いましたが、実際きていただいて時間のロスや塾とは違い…他人と比べることがなく利用したとてもよかったと思ってます。
【要望】
週一の授業なので、それ以外の時間を有効に使えるアドバイスが具体的にあると良いと思います。
【選んだ理由】
子供も教師との相性です。楽しく勉強できかつ、遠慮なく先生に質問できるあいだからになれるかを第一に考えました。
また長く続けるにはやはり、料金は検討しました。
【体験授業について】
体験は受けました。どのような授業になり、どんな感じの先生か気になりますので、体験はしたほうがいいとおもいます。
投稿者:サリーママさん投稿時期:2022年08月
【成果】
すごく丁寧に対応していただきました。成果はまだ習い始めたばかりなので、分かりませんが。本人の向上心は上がっています。
【講師】
女性の方を希望しました。娘も安心して勉強が出来ました。人見知りがあるんですが、とても楽しく出来たと喜んでいました。まだ習い始めたばかりで結果が分からないので星4にしていますが、結果以外は星満点です。
【本部の対応】
迅速かつ、丁寧に対応をしていただきました。レッスン以外にも進路、進学後等、悩みや気になる事があればいつでも声をかけて下さいっと言ってもらえて、本当に心強く頼りになりました。
【指導方針&カリキュラム】
本人のペースに合わせつつ、苦手やよくする失敗等を見抜いていただき、丁寧に教えてくれていました。後は、結果次第です。頑張って欲しいです。
【価格】
テキストや、教材費がかからなかったのが本当に有り難かったです。安いかと言えばやはり安くはないです。が、良かったと思っています。
【要望】
すごく丁寧に対応して頂きました。特に改善希望はないです。強いて願うならもう少し安いと嬉しいです。
【選んだ理由】
本人のやる気の向上心が一番です。家庭教師との相性もあります。後は、金額です。会社のテキストより、学校の授業対策と受験対策を重視していました。
投稿者:ちーすけさん投稿時期:2021年12月
地域や学年を選んで
気になる家庭教師の費用を問い合わせましょう!