授業料 | 4,620円(税込)~/時間 | 対象 | 幼児、小学生、中学生、高校生、浪人 |
目的 | 中学受験高校受験大学受験医学部受験中高一貫対策塾の授業フォロー面接対策小論文対策 | 科目 | 国語数学英語理科社会スポーツ英会話プログラミング |
教師タイプ | プロ家庭教師学生家庭教師 | 授業形式 | 対面オンライン |
特徴 |
無料体験:- 発達障害サポート:〇 不登校サポート:〇 生徒自宅外指導可能:〇 |
資料請求は1度に最大5社までとなっておりますので、ご注意下さい。
現在、6社以上選択しています。
成果 どんな予備校や家庭教師を使っても結局勉強するのは自分自身。大学生講師の場合、きつい受験勉強を経験しているだけあって色々頼りになった。塾ではこういう経験は難しいと思う。
講師 受験勉強でやることはどこの塾や家庭教師、独学でも大きく変わることはないと思いますが、受験勉強経験者の講師が近くにいるとストレスの向き合い方などアドバイスをもらえてありがたかった。
本部の対応 精神的な意味で座り込んでしまったときに立ち上がるコツを教えてもらうなど、科目以外の部分でも色々なことを教われて良かった。
指導方針&カリキュラム 自分の行っていた高校は科目などとても変則的だったのですが、志望校合格のための学習をブレずに指導してもらえて良かった。
価格 振り返ってみれば費用対効果が大きかったと思います。ですが、生徒によって必要なものは違ってくると思います。受験経験者のアドバイスが必要な生徒、同じ目的のために肩を並べる学友が必要な生徒、余計なノイズを入れず独力で静かに勉強と向き合う環境が必要な生徒など様々だと思います。僕の場合は費用以上に大きな成果が得られたと感じています。生徒にとって必要な環境のための投資であれば高くはないと思いますが、不要な環境のための投資であれば無駄な費用と言わざるを得ません。
要望 講師がストレスを抱えていると指導が難しくなることもあるかと思います。今後の生徒のためにも講師が参ってしまわない仕組みや、講師のケアなどの充実をはかっていただければと思います。
【成果】
オンライン授業は時間が設定しやすく、取り組みやすいと感じます。
【講師】
地元出身の先生が付いてくれるので、地域ならではの話ができました。
【本部の対応】
時間設定や講師についてなど、割と細かく情報収集をして講師を選んでくれました。
【指導方針&カリキュラム】
専用の教材があるようなので、うちの子どもにとっては良かったと思います。
【価格】
正直安くはないですが、AI教材があり、他社と比べて他の教科も学べると思います。
【要望】
特にないです。こちらの質問などに丁寧に受け答えして頂きましたし、特に要望・改善を望むことはありません。
【選んだ理由】
トライはAI教材があり、他社と比べて、頼んだ教科以外の他の教科も学べる事が決め手となりました。。
投稿者:でんさん投稿時期:2024年08月
【成果】
始めは塾に通おうと思っていたが、子どもが家庭教師を希望した。結果的には良かった。
【講師】
自宅まで来てもらっていたが、とても礼儀正しくて優しい先生でした。
【本部の対応】
終わってから本部から毎回毎回、満足度のアンケートか来ていた。
【指導方針&カリキュラム】
テスト前はテスト勉強をさせてくれました。基本的には学校の続き。
【価格】
安くもなく高くもなく。適切な料金設定だと思いますが、受験だと違うのかも。
【要望】
どんな要望にも対応できる料金設定とプランをお願いしたいです。
【選んだ理由】
やはり、プランの多さや進路が変わっても対応できる力を希望していました。
投稿者:要さん投稿時期:2024年03月
地域や学年を選んで
気になる家庭教師の費用を問い合わせましょう!