授業料 | 3,960円(税込)~/時間 | 対象 | 幼児、小学生、中学生、高校生、浪人 |
目的 | 中学受験高校受験大学受験医学部受験中高一貫対策塾の授業フォロー小論文対策 | 科目 | 国語数学英語理科社会英会話プログラミング |
教師タイプ | プロ家庭教師学生家庭教師 | 授業形式 | 対面オンライン |
特徴 |
無料体験:〇 発達障害サポート:- 不登校サポート:- 生徒自宅外指導可能:〇 |
資料請求は1度に最大5社までとなっておりますので、ご注意下さい。
現在、6社以上選択しています。
成果 講師が現役東大生ということもあり、質の高い勉強を安価で教えてもらうことができました。また、自分にぴったりの講師が見つかるまで、親身になって探してくれたため、家庭教師が初めてだった私でも安心して利用することができました。
講師 礼儀正しい、自立した優しい先生でした。教え方もとても丁寧でした。わからない箇所は言い方を変え、納得するまで何度も親身になって説明してくれました。また、口頭での説明やアドバイス、注意点をまとめて書いてくれ、授業後にも振り返ることができました。家庭教師をやめた今でも交流があります。素敵な先生にめぐり合うことができました!
本部の対応 自分にぴったりの先生が見つかるまでとことん探してくれました。家庭教師が初めてで不安だったのですが、会社のしっかりとした対応で安心することができました。
指導方針&カリキュラム 私は自分の持っていた参考書や問題集を中心に指導をしてもらいました。自分では見分けることのできない、質の良い問題を徹底的に解いていくことで、効率よく学習を進めることができたと思います。
価格 他の会社と比べると安価だったように思います。塾と比較すると支払額は高くなってしまいますが、その分、自分だけに合わせてしっかりと指導してもらうことができたので、割安だと私は感じました。
要望 家庭教師は受験前の追い込み時期のみ利用する人も少なくないと思います。なので、受験前キャンペーンなど、何らかのサービスを実施することで、家庭教師を利用しやすくなる人が増えるのではないかと思います。
【成果】
志望校の模試の結果はいつもc判定、良くてBでした。苦手科目の成績を上げつつ、高得点を上げるのにこうかてきなカリキュラムを組んでもらいました。時には厳しく、時には優しく指導していただいたお陰で無事に志望校に合格できました。塾は嫌と言っていた娘だったので娘にあった先生に出逢えて良かったです
【講師】
2人目の面接で私と娘が直感でこの方!と即決でした。無駄のない考え方やサバサバしていて引っ張って行ってくれる方を探していたので。教え方も宿題の量が半端なく多くて、苦手なところはトコトン攻略してくれました。全体のバランスがとても良かったです。都立高校は5教科なので、勉強の進め方がモノを言うと思います。今回で娘の中でもすごく自信に繋がったようです。
【本部の対応】
家庭教師の先生と一度もめたことがありました。小さなことですがコピー代や延長授業について。お互いに始めたばかりでしたので。そのことを本部に伝えたらすぐに電話が来て、細かく要望について対応を相談してくれました。それから先生に伝えてくれてわだかまりもなく授業を進めていくことができました。
【指導方針&カリキュラム】
志望校に入るためには入試で高得点を取らなければならなくて。苦手科目を徹底的に指導して頂きました。カリキュラムも実際の先生の受験時の勉強テキストや過去問、学校のテキストなどの中から厳選して進めていきました
【価格】
妥当だと思います。塾よりはもしかしたら高いかもしれませんが、最寄りの駅まで遠く塾までの往復の移動などを考えると、家庭教師の先生が来てくれるのは何より時間の節約になります。私はフルタイムで仕事をしているのでお迎えも負担なので交通費払えば来ていただけるのはありがたいです。
【要望】
改善は特にないです。ただ先生を派遣するだけではなくて、優秀な生徒と先生を表彰したり(我が家の娘と先生がいただきました!)受験前には太宰府さまのお守りを贈っていただいたりとサプライズもあって辛い受験勉強も乗り越えられることができました。数年後には妹が高校受験なのですが、私も家庭教師がいい!と今から言っています先生と仲良くて羨ましかったのかもしれません
投稿者:ころぼっくるさん投稿時期:2016年04月
【成果】
志望校にはとても届かない学力でした。得意科目を確実なものにし、苦手科目を徹底的に鍛えてもらいました。おかげで合格することができました。
【講師】
娘にとても合っていた方でした。グイグイと引っ張ってくれてフレンドリーなんだけれど、厳しい方でした。授業もわかりやすく楽しかったみたいです。
【本部の対応】
私が先生のやり方に不満が出た時に、相談しました。(授業の内容ではなく細かい事ですがコピー代の事とか授業開始時間がまちまちだとか)間に入ってくれて解決することができました。どうしても初めはお互い手探りなところがありますね。
【指導方針&カリキュラム】
都立志望だったので、的を得た勉強を進められました。テスト対策や内申対策。過去問も周りの子よりも早く行っていたので娘は塾に行っている子と比べて焦る事なくマイペースでできるようです。
【価格】
これだけしていただいていいの?という金額というか、生きたお金の使い方ができたと思っております。塾のように長期休みの時はお金をとってやろう!という雰囲気もなくできたのが良かったです。年末年始はギリギリまでやってくださって申し訳なかったです。
【要望】
なにもありません。下の娘もお願いしたいと思っております。姉の雰囲気を見ていたので、塾には行きたくないと行っています。
投稿者:ままぴょんさん投稿時期:2015年11月
地域や学年を選んで
気になる家庭教師の費用を問い合わせましょう!