 
      | 授業料 | 4,400円(税込)~/時間 | 対象 | 幼児、小学生、中学生、高校生、浪人 | 
| 目的 | 中学受験高校受験大学受験医学部受験中高一貫対策塾の授業フォロー面接対策小論文対策 | 科目 | 国語数学英語理科社会英会話 | 
| 教師タイプ | プロ家庭教師 | 授業形式 | 対面オンライン | 
| 特徴 | 無料体験:〇 発達障害サポート:- 不登校サポート:〇 生徒自宅外指導可能:〇 | ||
 
        
             資料請求は1度に最大5社までとなっておりますので、ご注意下さい。
            資料請求は1度に最大5社までとなっておりますので、ご注意下さい。
 現在、6社以上選択しています。
          




 2
                2
                           
                成果 家庭教師の先生の暦が短く、またあまり熱心さも感じ取れなく、遅刻も多かったため
講師 知識はあるとは思いますが、教え方があまりうまくないためか、学力が伸びなかったため
本部の対応 前述のようなことを相談しましたが、改善がなく、対応も悪かったため
指導方針&カリキュラム 指導方針が感じられずに、カリキュラムについても計画性を感じ取れるものではなかったため
価格 他のところの料金がわからないので、高いとも安いとも言えません
要望 ウエブで相談してから電話がかかってきましたが、まずはメールで返信してほしかったです
選んだ理由 やはりいきなり個人の家庭教師には頼みずらく、聞いたことのあるところにお願いしました
体験授業について まあ、よかったです。
無料であったことと、家庭教師の先生もよかったです




 3
        3
          【成果】
 始めたばかりなのでまだ成果が出ているかわからないが、とりあえず毎日勉強はするようになった
【講師】
 子どもとの相性が合うかどうかまだわからないが、出された宿題は全て取り組んでいる
【本部の対応】
 こちらの要望を聞き入れて素早く対応はしてくれた。内申の上げかたなどアドバイスなどもしてくれた
【指導方針&カリキュラム】
 定期テスト対策として学校のワークを多すぎない程度に毎日きちんと出してくれている。子どもがどういうミスをするのか把握するようつとめている
【価格】
 プロだけに高い。ただ、入会金や年会費はかからない。あとは教材を買うかどうか。無理矢理な感じはない。
【要望】
 学習習慣は定着しつつあるので、あとはとにかくテストで点数をとれるようにしてほしい
【選んだ理由】
 学習習慣をしっかりつけること、勉強のやりかた、ミスをいかに減らすかなどを今後自分でも気づけるようにしてくれること
【体験授業について】
 アドバイザーの説明時にちょこっとお試しの質問をされた程度で、担当講師がきて教えてくれなかったので無料体験とは言えないと思う
投稿者:むち母さん投稿時期:2023年02月




 3
        3
          【成果】
 まだ受験が終わっていないので成果はわかりません。
取り組む姿勢は変わりました
【講師】
 子どもにとっていい先生なのかもしれませんが、親は一言話すくらいなのでわかりません
【本部の対応】
 数社資料請求しましたが一番早かったです。
数ヶ月してからその後どうですか?と、確認の電話があった
【指導方針&カリキュラム】
 教材、特に過去問が高い。
書店では数千円で購入できるものなので数倍もするのはいかがなものかと。
【価格】
 プロ家庭教師とはいえ高いなと思います。
料金設定安めの学生さんの家庭教師でも良かったのかなと思いました
【要望】
 教材が高いのは仕方ないとして、過去問があんなに高いのはどうしてなのでしょうか。、
【選んだ理由】
 説明に来た人のゴリ押し…特に決め手になるようなことはなかった
投稿者:ひなたあんさん投稿時期:2023年02月
    地域や学年を選んで
気になる家庭教師の費用を問い合わせましょう!