家庭教師のトライ

家庭教師のトライ

    ★★★★☆
3.65

口コミ数: 3,684 件中

成果:
3.8
講師:
3.9
本部の対応:
3.6
カリキュラム:
3.7
料金:
3.1
授業料 4,620円(税込)~/時間 対象 幼児、小学生、中学生、高校生、浪人
目的 中学受験高校受験大学受験医学部受験中高一貫対策塾の授業フォロー面接対策小論文対策 科目 国語数学英語理科社会スポーツ英会話プログラミング
教師タイプ プロ家庭教師学生家庭教師 授業形式 対面オンライン
特徴

無料体験:-

発達障害サポート:

不登校サポート:

生徒自宅外指導可能:

資料請求は1度に最大5社までとなっておりますので、ご注意下さい。
現在、6社以上選択しています。

  • 家庭教師のトライ 生徒からの口コミ

    総合評価 ★★★★☆ 4
    • 中2~中3
    • 苦手克服
    成果: 4講師: 4本部の対応: 4カリキュラム: 4料金: 4
    生徒情報
    地域奈良県 奈良市
    性別: 男性
    利用時の学年: 中2~中3
    通っていた学校: -
    利用目的
    科目: 数学
    講師: 学生教師
    開始時期: 2025年5月 24ヵ月
    頻度: 1回/週
    目的苦手克服
    目的の達成度: -
    周辺の家庭教師、口コミ・評判情報
    教え方が上手でわかりやすい

    成果 受講料がやや高いが、定期テストの点数が上がったので良かった。分からないところが分かりやすい指導で分かった喜びが得られた。

    講師 学生教師でした。進め方に不慣れ感が感じられた。回数重ねる度にスムーズな進め方になっていったのでほっとしました。

    本部の対応 特に対応していただけた感じはあまりない。不明な点の質疑応答していただけました。丁寧に関わっていただけました。

    指導方針&カリキュラム 毎回良いところをみつけて褒めていただけたのがやる気アップに繋がったと思う。

    価格 もう少し受講料が安ければ、1科目から3科目へと科目を増やしての受講が叶います。

    要望 ペーパーレス化の流れだと思うが、受領証くらいはは紙で発行してほしいです。

    選んだ理由 個別指導してもらえるところ。コストパフォーマンスがよい会社がよい。

    投稿者: ミナさん
    投稿時期:2025年06月

この口コミ投稿者と似ている利用者の口コミ

総合評価 ★★☆☆☆ 2
  • 中2~中3
  • 発達障がいへのサポート
成果: 2講師: 1本部の対応: 1カリキュラム: 2料金: 2

【成果】
性格に特徴がらあるので、家庭教師にしたら、個別対応してもらえると思った

【講師】
子どもの特性を理解してもらえず、ぶつかることが多くなりました。

【本部の対応】
本部に対策を掛け合っても対応してくれることはなく、結局こちらが折れた

【指導方針&カリキュラム】
カリキュラムは良かったと思いますが、勉強内容はかなり高度でした

【価格】
理解してくれない先生に対しての払う金額なら、高いと思いました。

【要望】
いくつかの家庭教師派遣会社に連絡したが、特性を分かってもらえれば違ったかも。

【選んだ理由】
特性に対応できるかどうか、先生と揉めないように間に入ってくれるか。

【体験授業について】
体験では楽しそうだったので、安心していたが、実際にに始めるとケンカになっていた

投稿者:もみじさん投稿時期:2024年03月

総合評価 ★★★☆☆ 3
  • 中2~中3
  • 基礎学力向上
成果: 3講師: 3本部の対応: 3カリキュラム: 3料金: 2

【成果】
もともと自宅での学習習慣が無く、学習能力も低い子どもでした。複数の子どもがいる塾では、周囲の子どもの目を気にして授業に集中できない様子でした。自宅の部屋でマンツーマンで指導してもらうことで、学校の授業の補習ができたと思います。

【講師】
子どもと同じ中学校出身の学生さんが、先生として来ていただきました。子ども自身は、もともと学習意欲が低かったので戸惑いもあったようでした。雑談などを通じて、子どもが先生に親近感を覚えるようになって、学習意欲が向上したように思います。

【本部の対応】
家庭教師の派遣をお願いする以前に、電話で契約の内容について相談した際には、こちらが聞きたいことに対して丁寧に答えていただいたので安心できました。

【指導方針&カリキュラム】
もともと学習意欲が低い子どもを対象にお願いしました。そのため、カリキュラムというより学校の授業の補習という内容で教えていただきました。

【価格】
「大学生のアルバイト」と思えば、少し高いなという感覚です。家庭教師として、子どもに学習意欲を持たせるために自分なりに工夫をしてもらえたのは良かったと思います。

【要望】
周囲の目を気にする子供なので、自宅で1対1で教えてもらう形式が必要でした。大学生の家庭教師の場合、ご自身の就職活動が始まると違う方に代わるので、信頼関係を最初から積み上げることになるのは、費用を負担する保護者としては痛かったです。

投稿者:あ~ちゃんさん投稿時期:2018年10月

近くの都道府県から探す

家庭教師比較ネットのおすすめコンテンツ

地域や学年を選んで
気になる家庭教師の費用を問い合わせましょう!