授業料 | 2,200円(税込)~/時間 | 対象 | 小学生、中学生、高校生 |
目的 | 中学受験高校受験大学受験医学部受験中高一貫対策塾の授業フォロー面接対策小論文対策 | 科目 | 国語数学英語理科社会プログラミング |
教師タイプ | 学生家庭教師 | 授業形式 | オンライン |
特徴 |
無料体験:〇 発達障害サポート:〇 不登校サポート:〇 生徒自宅外指導可能:〇 |
資料請求は1度に最大5社までとなっておりますので、ご注意下さい。
現在、6社以上選択しています。
成果 子供は勉強が苦手で、成績が悪かったのですが、私立中学を受験したいといいだしたので、家庭教師を頼むことにしました。家庭教師の方は学生さんで、とてもやさしく丁寧に教えていただきました。しかし、その優しさがあだとなったのか、なかなか子供の成績が伸びず、1年ぐらいでおことわりすることにしました。
講師 講師の方は有名大学の学生さんで、とても教え方良い感じでしたが、子供の成績アップが思うようにすすみませんでした。
本部の対応 本部かどうかはわかりませんが、金額やスケジュールや講師の交代などいろいろ問合せを行っても、いやな感じは見せずに、とても良く対応していただきました。
指導方針&カリキュラム オンラインでの家庭教師なので、コロナ対策が不要でとても助かりました。また教えていただく時間もなるべくこちらにな合わせていただいて、とても助かりました。
価格 家庭教師の料金としては、そんなに高い感じはしませんでした。1対1で教えていただける割に安いのではと思っています。
要望 家庭教師は1対1で教えていただける点がメリットですが、それがかえって子供の甘えにつながり成績が伸び悩んだと思います。家庭教師が悪いわけではなく、子供には不向きだったと思います。
選んだ理由 オンライン家庭教師を選ぶ上で重視した点は特にはありません。とにかくコロナ感染が怖かったので、オンラインなら何でも良い感じで選びました。
体験授業について 体験授業は受けましたが、とてもやさしく丁寧に教えていただき、信頼できる感じでした。
【成果】
もともと子供は自宅での学習習慣がないこでした。わかりやすく教えてもらえた。
【講師】
近くの大学に通うかたに教えていただきました。上手におしえていただきました。
【本部の対応】
資料請求をしたあとに、電話で相談にのっていただきました。変更もお願いした。
【指導方針&カリキュラム】
先生そのものを理解したうえで、克服できるおしえ方がよかった。
【価格】
1対1で勉強を教えてもらうので料金は妥当です。十分満足しております。
【要望】
1対1で教えていただけるので子供にあっているとおもいます。最高です。
【選んだ理由】
3社の説明をうけたのですが重視したのは特にありませんでした。
【体験授業について】
先生と子供の相性もよく、とても楽しそうでした。さいきょうでした。
投稿者:ゆたかさん投稿時期:2022年04月
【成果】
子供にはとにかく自分で学習する習慣を身につけて欲しかったので、その旨を最初に伝えたところ、授業の最初に前の学習の復習から入ってもらい、ちゃんと消化できているかを確認してもらうようにしたので、娘も学習習慣がついたのではないかと思っている。またオンラインとはいえ、学校の授業とは違い1対1なので、気軽に質問ができる環境だったのはよかったと思っている。料金については少々高い気がするがしょうがないと思っている。
【講師】
学生さんだったのですが、大学院生で優秀で誠実そうな人が講師でよかったと思っている。また気軽に話掛けてくるので、娘も自然とレベルアップしたのだと思う。ただ、もう少し授業料については抑えてくれるとありがたいと思う。
【本部の対応】
最初に学習指導についてのスケジュール等の管理や目標とするレベルについての説明があり、非常に丁寧に説明して下さったのはよかったと思う。ただ、それ以降のフォローについては少し物足りなさを感じており、もう少しコンタクトをとってもらいたいと思っている。
【指導方針&カリキュラム】
学習指導のスケジュールや内容については、こちらの希望する目標について最初にそれに沿ったスケジュールを立ててもらい、ある程度満足している。また担任になった先生にも、直ちに指導内容に反映してもらっているのでよかったと思う。
【価格】
やはりオンラインにしては少し高めかなと思ってしまう。もちろん娘の学習内容によっては高めでもしょうがないとは思っているが、できれば2万円/月以内には抑えてもらいたいというのが正直な感想である。
【要望】
オンラインでの1対1の学習指導は、個別指導という意味では成果が上がっているし、有難いと思うのだが、講師ではなく、本部とのコンタクトを定期的にとりたいと思っているが、なかなか時間的にきびしい感じが双方ともあり実現出来なかったので、オンラインで気軽に行いたいと思っている。
【選んだ理由】
娘の学習習慣を身につけさす事が目的であったため、その意味ではいい講師に巡り合えたなと思っている。このため、その経験を踏まえれば、具体的な目標設定に寄り添ってもらえるような個別指導が行える家庭教師会社がいいと思っている。
【体験授業について】
2~3人の講師の人と学習体験を行い、娘が気に入った人を選んでくれたので体験授業を受けてよかったと思っている。
投稿者:resetさん投稿時期:2025年05月
地域や学年を選んで
気になる家庭教師の費用を問い合わせましょう!