授業料 | 4,950円(税込)~/時間 | 対象 | 幼児、小学生、中学生、高校生、浪人 |
目的 | 中学受験高校受験大学受験医学部受験中高一貫対策塾の授業フォロー面接対策小論文対策 | 科目 | 国語数学英語理科社会英会話 |
教師タイプ | プロ家庭教師学生家庭教師 | 授業形式 | 対面オンライン |
特徴 |
無料体験:〇 発達障害サポート:〇 不登校サポート:〇 生徒自宅外指導可能:〇 |
資料請求は1度に最大5社までとなっておりますので、ご注意下さい。
現在、6社以上選択しています。
成果 弱点を克服できました。希望の大学にも進むことができ、家庭教師の先生の役割は大きかったと思いました。自分ひとりに対してマンツーマンで指導していただける点は家庭教師の強みだと思いました。
講師 自分のペースで学習をすることができました。わからない点はよりわかりやすい例を提示して理解に導いてくれたと思います。生徒と家庭教師が二人三脚で目標に向かって取り組むことができたと思います。
本部の対応 学習に関する質問に対して効果的な回答が得られないこともありました。生徒、家庭教師、そしてサポートする側も常に学ぶ必要があると思います。
指導方針&カリキュラム 苦手部分を重点的にできたと思いました。学校の内容ではわからない部分を何度も学習したり、また出来る部分はよりできるようになる指導だったと思います。生徒を飽きさせないカリキュラムが大切であると思いました。
価格 料金は適切であったと思いました。お金を出せばより高い教育、指導を受けられるとは感じなかったです。
要望 もっと生徒のことを知ってほしいと思いました。生徒との対話を大切にし、また家庭教師自身も成長していく必要があると思います。
【成果】
本人のモチベーションの向上。 やる気を出す。 わからないことを解決できる。
【講師】
身近に感じることができる。 実体験に基づくはなしがきける。 やる気が出る。
【本部の対応】
電話対応の良さ。 担当の変更も可能で、子どもにとってあった選び方できる
【指導方針&カリキュラム】
本人に合ったカリキュラムの対応が出来る。 不得意の克服が可能。
【価格】
一対一の対応と考えるといいのかもしれませんが、負担するのは大変。
【要望】
集団になじめない子には、一対一の家庭教師があっていると思います。
【選んだ理由】
担当の先生がどんな風に教えてくれるか。 電話対応がいいかどうか。
投稿者:なしさん投稿時期:2022年08月
【成果】
誰とでも仲良くなれるタイプだったので、誰が来ても大丈夫な状態でした。ただ、やはり私は大学に合格することが目標だったので、習っていた英語がセンターであまり成果がでなかったので残念でした。でも、家庭教師は個別なのでずっと1人を見て教えてくれるのでそこはまあ当然ながら良いところだと思います。
【講師】
プロの講師だったので、あまり会話は楽しくなかったです。でも、大学に合格することが目標だったので、大学生よりは安心感はありました。
【本部の対応】
常に親とも親密な関係が保てるよう努力している姿が生徒ながら見えました。いい高校に通っていたので、そちらのものではなく、高校のを使わせてもらったことはありがたかったです。
【指導方針&カリキュラム】
大学に合格することが目標だったので、その大学の受験科目などいろんな情報を提供してくれてありがたかったです。ただ、もう少し迅速な対応をしてほしかったという気持ちはあります。
【価格】
料金は決して安いとは思えませんが、でも1対1の個別なのでこれくらいかなとは思います。塾で同じ値段を払うよりはいいと思います。
【要望】
生徒のキャラ、性格に合わせてモチベーションの上げかたを知るべきだと思います。プロは上手く教えればいいだけではなく、生徒のやる気を見て、飴と鞭を上手に使い、伸ばすことも大事だと思います。そこがやはり学校の先生はプロだなと感じました。
投稿者:ぴーまんさん投稿時期:2017年10月
地域や学年を選んで
気になる家庭教師の費用を問い合わせましょう!