授業料 | 4,950円(税込)~/時間 | 対象 | 幼児、小学生、中学生、高校生、浪人 |
目的 | 中学受験高校受験大学受験医学部受験中高一貫対策塾の授業フォロー面接対策小論文対策 | 科目 | 国語数学英語理科社会英会話 |
教師タイプ | プロ家庭教師学生家庭教師 | 授業形式 | 対面オンライン |
特徴 |
無料体験:〇 発達障害サポート:〇 不登校サポート:〇 生徒自宅外指導可能:〇 |
資料請求は1度に最大5社までとなっておりますので、ご注意下さい。
現在、6社以上選択しています。
成果 自分の苦手なところを細かく分析してくれ、それに関連する問題をいつも作ってくれた。宿題も多く辛いこともあったが、非常に話しやすい方だし世間話や恋愛相談にものってくれて心を開くことができた。勉強ばかりでは煮詰まるため、休憩時間もしっかりとってくれた。志望校に受かったのはその人のおかげだと思っている。
講師 非常に接しやすい人で愛想や態度も良く好感をもてた。時にしんどくやつ当たりをしてしまうこともあったが、嫌な顔一つせず受け入れてくれた。受験のストレスや圧迫感をよく理解してくれていた人だと思う。
本部の対応 本部の人のことはあまり知らない。特に問題は生じなかったため、普通に良いのではと思う。
指導方針&カリキュラム 苦手なところを積極的に探し出し、分析してもらった。苦手分野に関する問題をたくさん作って改善できるまで丁寧に教えてくれた。
価格 料金は親任せだったため覚えていない。特に高くも安くもなかったのではないかと思う。
【成果】
まだ始めたばかりですが、先生は丁寧で好印象です。今後に期待しています。
【講師】
真面目で丁寧な方です。子供も気に入っているようですので、今後に期待しています。
【本部の対応】
最初の方は電話を受ける方がコロコロ変わるので、担当を早めに決めた方がいいと思います。
【指導方針&カリキュラム】
お試しの際に来る方が実際の先生ではないので、そこは改善の余地があると思います。
【価格】
個人的には安くはありませんが、まあ平均的であると思います。子供のためですので頑張ります。
【要望】
上記にも書きましたが、お試しと実際に家庭教師をする方は同じであるべきだと思います。
【選んだ理由】
先生の質と値段です。もちろん子供に合うことが大前提です。会社の窓口の対応も評価項目です。
【体験授業について】
無料でしてもらえるので、大変いいことだと思います。子供のためになったと思います。
投稿者:kkさん投稿時期:2019年05月
【成果】
あまりにも定期試験で点数が取れないので、どこから理解できてないのかわからなかったのですが、一応は理解できているようです、と言われたので本人のヤル気次第なのかというのは分かりました。やっぱり料金は割高ですが、塾だと聞いてないだろうからマンツーマンでやってもらえるので、なんとかやってます。
【講師】
同じ市内に在住の大学生の先生に来てもらっています。とりかかるまでの時間がかかります、と言われているので慣れが出てきているのか…と思ってみたりもしています。メリハリをつけて本人が1番やれれば、先生にとくに問題はありません。
【指導方針&カリキュラム】
定期試験前は試験範囲の復習、その他は勧められたテキストをやっています。中学の計算の復習と、その他にもう一冊問題集をやっています。
【価格】
塾に比べると割高です。本人が来てもらえたらやる、と言うので家庭教師にしましたが、月謝を払うために仕事しなくてはならない状況になりました…。週2〜3くらいで勉強をみてもらえるのが理想ですが、先生に交通費も払わなくてはならないので、いろいろ出費が多くなり無理な感じです。
【要望】
年会費と指導料と毎月払っているので、月々の支払額の減額を希望。入会金の高さにもビックリしました。払えないので利用できません…と思った
投稿者:きのこさん投稿時期:2016年05月
地域や学年を選んで
気になる家庭教師の費用を問い合わせましょう!