授業料 | 4,950円(税込)~/時間 | 対象 | 幼児、小学生、中学生、高校生、浪人 |
目的 | 中学受験高校受験大学受験医学部受験中高一貫対策塾の授業フォロー面接対策小論文対策 | 科目 | 国語数学英語理科社会英会話 |
教師タイプ | プロ家庭教師学生家庭教師 | 授業形式 | 対面オンライン |
特徴 |
無料体験:〇 発達障害サポート:〇 不登校サポート:〇 生徒自宅外指導可能:〇 |
資料請求は1度に最大5社までとなっておりますので、ご注意下さい。
現在、6社以上選択しています。
成果 学校での授業についていくのが必死だったので、マンツーマンで教えてくれる家庭教師を選びました。リビングでの授業の為、保護者が近くに居るためか、先生が優しすぎでは?と思う事が何度もありました。
講師 難関大学在籍の先生だったのですが、アルバイト感覚が第三者から見ても分かる程でした。。。
指導方針&カリキュラム 教材などは各自が用意するスタイルになりますので、学研の教材などはありませんでした。
価格 小学生の間は集団の塾とあまり金額の差はなかったように思います。
要望 この年代の子達はどうとかが全くわからなかったので、一年で家庭教師は辞めてしまいました。要望とかは特にありませんでした。
【成果】
自宅の近所には学習塾がなく、送迎の事を考えると家庭教師になったのですが、先生が優しいくて子供が宿題を宿題をし忘れても叱る事なく、授業が進んでいた。
【講師】
難関大学の教育学科の生徒さんに担当していただていました。
しかし、成績は上がりませんでした。
【本部の対応】
本部との、やりとりは全くと言ってもいい程連絡を、取り合うことはなかったのでよく分かりません。
【指導方針&カリキュラム】
教材は生徒側が自由に選んで良かったので、学校の教科書にそった教材を準備して授業を勧めてもりいました。
【価格】
通う塾よりはやはり料金は高かったと思います。小学校にしては高いかなと思います。
【要望】
誰かと比べると言う事がないのが家庭教師ですが、実際テストとかもない授業なので、成績は上がりにくいような気がします。
【選んだ理由】
家庭教師の会社によって、指導方針はそれぞれあると思いますが、うちの子が1番合う家庭教師の説明をしてくれたのご学研でした。
【体験授業について】
体験授業があるときいておましたが、体験授業をしてもらえませんでした。
投稿者:アーニャさん投稿時期:2023年02月
【成果】
学校の補修目的だったので、その目的は達成できたと思っています。
【講師】
受験目的であればまた別だったのでしょうが、補修目的なので先生も気が楽だったようです。
【本部の対応】
特に気になるようなことはありませんでした。あまり要望もありませんでしたが。
【指導方針&カリキュラム】
丁寧に指導してくれていましたので、子供も苦手は少なくなったようです。
【価格】
1対1で教えてもらうのですからこの程度は当然かなと思います。
【要望】
とくにありませんが、できればさらに学力を伸ばしてもらえるとありがたかった。
【選んだ理由】
子供にあっていることを最も重視していました。それは問題なかったと思っています。
投稿者:katuさん投稿時期:2022年08月
地域や学年を選んで
気になる家庭教師の費用を問い合わせましょう!