授業料 | 3,630円(税込)~/時間 | 対象 | 幼児、小学生、中学生、高校生、浪人 |
目的 | 中学受験高校受験大学受験医学部受験中高一貫対策塾の授業フォロー面接対策小論文対策 | 科目 | 国語数学英語理科社会英会話 |
教師タイプ | プロ家庭教師 | 授業形式 | 対面 |
特徴 |
無料体験:- 発達障害サポート:〇 不登校サポート:〇 生徒自宅外指導可能:〇 |
資料請求は1度に最大5社までとなっておりますので、ご注意下さい。
現在、6社以上選択しています。
成果 元々の成績は日本史だけが飛びぬけて良く、英語は苦手でした。国語と数学も範囲によって差が出るため、苦手範囲を見てもらってました。家庭教師の方には苦手範囲の対策を重点に見てもらって苦手意識を無くし、取り組むコツも掴めたみたいでした。
講師 見てもらう科目により別の先生に来てもらいました。数学の先生にはマメにコツを教えてもらい、英語の先生には馴れさせて勉強の取り組み方を教えてもらってました。勉強の仕方というかコツが掴めてから勉強の仕方が変わったみたいでした。
本部の対応 本部に最初に問い合わせた際にどうすれば成績を上げられるか、問い合わせが9月だったので時間が無いのが最大の問題でそれでも大丈夫と言ってもらえて安心して申し込み出来ました。
指導方針&カリキュラム 初めてお会いした際に苦手範囲の抽出からしてもらったのでその先の対策を考えて指導してもらっていました。
価格 家庭教師は決して安いものではありませんが、個別対策が取れるので自分の子供には合っていたと思います。志望校に合格はしませんでしたが、今年大学を卒業し、公務員になれたことを考えると家庭教師の先生に苦手対策を学んだ事が大きかったと思います。
要望 家庭教師の先生は個別に教えてもらっている、という環境から対策が万全にならなかった場合の対処法が色々予想されるが、それがきちんと準備されているか心配です。
【成果】
受講しない日も教室に行って自主勉強させて貰えるので勉強時間がふえた。
【講師】
大学受験共通テスト対策で苦手な教科を中心に指導を受けている。
【本部の対応】
色々説明をしてもらい、大学受験共通テスト対策についてどのように勉強を進めていくか聞けた。
【指導方針&カリキュラム】
マンツーマン指導で、共通テストに向けて苦手な教科を中心に教えて貰っている。
【価格】
料金は高いように思われるが、マンツーマン指導、教室を開放しているので自主勉強に行けるから仕方ないかな。
【要望】
机の間隔がもう少しあれば。自動販売機があればいいなぁと思います。
【選んだ理由】
家から近い場所にある。駐車場がある。マンツーマンで指導を受けれる。
【体験授業について】
体験授業を受けました。話をしやすい先生で、勉強の仕方を教えて貰った。
投稿者:ミットさん投稿時期:2024年10月
【成果】
結果がでなかった。よくやってもらっていたが、結局は何も残らなかった。
【講師】
講師のかたはとても教え方が上手い方だったらしく息子も楽しいと言っていた。
【本部の対応】
割と丁寧に対応してもらっていたが、やはり結果を出すことはできなかった。
【指導方針&カリキュラム】
もう少し詰め込みしてもらった方が良かったのではないかと思う。
【価格】
いい先生が多いと思うが値段はあまり優しくないと思う。ただ結果が出ればありがたい。
【要望】
もう少し早く存在を知ればよかったと思う。利用するなら早い方が良い。
【選んだ理由】
評判や講師のかず、自習室があるかどうか。家からの距離。値段が適当かどうか。
投稿者:Tさん投稿時期:2024年01月
地域や学年を選んで
気になる家庭教師の費用を問い合わせましょう!