授業料 | 3,850円(税込)~/時間 | 対象 | 幼児、小学生、中学生、高校生、浪人 |
目的 | 中学受験高校受験大学受験医学部受験中高一貫対策塾の授業フォロー面接対策小論文対策 | 科目 | 国語数学英語理科社会 |
教師タイプ | プロ家庭教師 | 授業形式 | 対面オンライン |
特徴 |
無料体験:〇 発達障害サポート:- 不登校サポート:〇 生徒自宅外指導可能:〇 |
資料請求は1度に最大5社までとなっておりますので、ご注意下さい。
現在、6社以上選択しています。
成果 弟の大学受験のために家庭教師をお願いした。通っていた高校は受験進学校ではなく、進路選びが多種多様であったため、自宅でマイペースに受験勉強するのが良いと判断した。家庭教師の先生は県内の大学入試に詳しく、どこまで学力を伸ばせば合格できるかがわかっていらっしゃるようだったので、信頼できた。
私がバイトをして弟の家庭教師の月謝を支払っていたが、高額でなかったため、間に合ってよかった。
講師 初めての授業では緊張したが徐々に慣れてきて雑談もするようになった。応用的な問題にアタックするというよりは、基本に忠実に教えてくださったと思う。直前には入試問題をまるつけし、採点してもらえたのがよかった。一人で勉強していると甘くなりそうなので、客観視していただけたのが良かった。
本部の対応 以前に数回体験授業に申し込んだ別の会社では、月謝のことを聞いて難色を示していると電話を一方的に切られると言う対応をされてしまったが、県家庭教師協会は丁寧な対応をしてくださってよかった。一番気になっていた月謝のことを丁寧に説明してくださったのが嬉しかったし、家庭教師を依頼する決め手にもなった。
指導方針&カリキュラム 最初のころは完全に学力不足だったので、基本に忠実に、問題を反復していたようだった。そのときに丁寧に教えてくださったのが直前期の伸びにつながったのではないかと思う。直前期は大量に過去問を解いていたようだった。その勢いのまま、試験当日までいけたのが良かったのではないかとおもう。
価格 申し込む前は、月謝が高額だというイメージがあったが、実際は教材費も合わせて月2万円弱ですんだため、受験直前には回数を増やした。大変リーズナブルで良かった。
要望 英語と数学を指導できる家庭教師の先生は多く在籍していたようだったが、化学や物理を担当してくださる先生が少なかった。
【成果】
受験の考えが甘かったので、家庭教師で徹底的に学ぼうと思ったから
【講師】
あまり話さない先生でしたが、こんな感じが普通なのかもしれません。
【本部の対応】
連絡はなく特に問題もなかったので、そんなに接点はありませんでした。
【指導方針&カリキュラム】
カリキュラム的には良かったが、子どもとの会話が続かずに辛そうでした
【価格】
高すぎです!分かって申し込みしたが、引き落としを見るたびに高いと思う。
【要望】
もっと安くしてほしい。我が家はその点だけが本当切実な願いです。
【選んだ理由】
値段です!あとは結果がでている会社なのかどうか。残念ながら期待外れでした
【体験授業について】
期待してお願いしたのだが、体験とは違う先生が派遣されて上手く行かなくなった
投稿者:夏衣さん投稿時期:2024年03月
【成果】
家庭教師との人間関係がうまく気づけないと成績の向上は難しいと感じました。わからないことをうまく察知して下さるといいのですが、なかなかそうはいかないものですね。我慢強くはなりました。
【価格】
時給としては専門職の方ですので、こんなものかと思いましたが、成功報酬のような制度もご検討なさってはいかがなものかと考えたこともございました。結局受験は結果で判断するものでございますので。
【要望】
現在の私の私見としては、家庭教師の資質というものはお付き合いしてすぐにわかるものですので、我慢してよくなるかといえばそのようなことはなく、早めに変更できるようなシステムを構築していただければと思います。
投稿者:新町男さん投稿時期:2016年05月
地域や学年を選んで
気になる家庭教師の費用を問い合わせましょう!