| 授業料 | 4,620円(税込)~/時間 | 対象 | 幼児、小学生、中学生、高校生、浪人 |
| 目的 | 中学受験高校受験大学受験医学部受験中高一貫対策塾の授業フォロー面接対策小論文対策 | 科目 | 国語数学英語理科社会スポーツ英会話プログラミング |
| 教師タイプ | プロ家庭教師学生家庭教師 | 授業形式 | 対面オンライン |
| 特徴 |
無料体験:- 発達障害サポート:〇 不登校サポート:〇 生徒自宅外指導可能:〇 |
||
資料請求は1度に最大5社までとなっておりますので、ご注意下さい。
現在、6社以上選択しています。




2.5
成果 引っ込み思案で人まで話すことが苦手なことに加え、成績が悪いので周りを気にすることない環境でやりたかったので
講師 本人の希望で若い先生ではなくベテランの先生にお願いしました。おかげさまですぐに心を許して、学習することができました
本部の対応 若い先生は苦手だと本人が言うので、ベテランの先生をお願いしました。先生にもすぐに慣れて、安心して任せることが出来ました
指導方針&カリキュラム 高価なテキストやワークなどを購入する必要がなく、学校の教科書やワークにそって指導していただきました。
価格 塾から比べると料金は高いですが、子供の性格的に他の子もいる塾は合わないと思っていたので、先生と二人きりで指導してもらえるのは良かったです
要望 やはり…料金が高額です。が、テキストやワークなどを追加で購入しなくてもよかったので、それは助かりました




3
【成果】
もともと志望校合格レベルの実力はあったから。わざわざ家庭教師をつけなくても良かったかも。
【講師】
知識はあったのかもしれないが、人間性がイマイチ良くなかった。
【本部の対応】
機械的で、生徒に寄り添っているとは思えなかったから。親しみがなかった。
【指導方針&カリキュラム】
上から目線過ぎて、親身になってるというよりは機械的だったから。
【価格】
高い。プロを雇えばそんなものかもしれないが、費用対効果を考えるとイマイチ。
【要望】
先生をより選びやすくして欲しい。今のは選びにくい。人間力のある先生を増やして欲しい。
【選んだ理由】
家庭教師をつけようと思っていて、メジャーだったのが決手になった。
投稿者:めいせいさん投稿時期:2025年07月




4
【成果】
学校を休みがちだったため、授業を受けていなかったところがあってそこをフォローしていただきました。
【講師】
地元の大学生でした。穏やかな感じで教えていただき子供と合うようでした。
【指導方針&カリキュラム】
特にカリキュラムについては本部からの提案は無く、先生と話し合って決めた感じです。
【価格】
初めてお願いした家庭教師だったので、金額についてはこれぐらいかなといった印象でした。
【要望】
もう少し料金が安くなるのと、学力判定ができるテストのようなものがあるといいと思いました。
【選んだ理由】
自身も以前にここでやっていたこともあり、馴染みがあったため。
投稿者:達磨さん投稿時期:2024年01月
地域や学年を選んで
気になる家庭教師の費用を問い合わせましょう!