千葉県のS.Yさんの
合格体験記

S.Yさん
S.Yさん
中高一貫の私立進学校に通っていました。家庭教師を利用していた時期は中学2年~中学3年の間です。

一貫校でしたが外部の高校を受験しました。当時は部活動で勉強する時間があまり取れず、定期試験や学内の実力テストで成績があまり良くなかったため家庭教師を利用することになりました。

家庭教師の利用方法

利用したのは中学2年の途中から高校にあがる前までの1年弱で、週1回、平日の夜に2時間ほど来て頂いていました。

試験期間は特別にそれより多く利用していました。利用料金はおよそ月2万円だったと思います。

合格体験記

通っていたのは私立の中高一貫校でしたので高校受験は本当なら高校受験かったのですが、外部の高校を受験をしようと決めていました。ですが進学校だったので授業の進むスピードが速く、また部活動に打ち込んでいたので勉強する時間があまり取れませんでした。

そのため、学年が上がるにつれ次第に成績が下がっていっていました。特に数学の進度が速い学校で、また数学という科目の性質上一度わからなくなるとその後もついていけなくなり、定期試験では赤点を取ってしまったり、学内の実力テストでも非常に下の順位が出てしまったりと、勉強自体が嫌になっていた時期でした。

学校で希望者を対象に夏休みや冬休み期間中に特別講習があったのですが、それも問題演習が主だったので授業でわからなかった部分の補修と意味合いを求めていた私には合わないものでした。

塾に通うことも考えたのですが通学路に評判のいい塾がなく、遠くの塾に行くには部活動との両立が難しく思えたので塾の選択肢は諦めました。そこで自宅ででき、また自分のわからないことを遠慮なく聞ける家庭教師を利用することにしました。

はじめは家庭教師の方に遠慮して授業内容をあまり理解していないことも伝えられず、け局学校の授業同様に内容が不明瞭なまま授業を進めていました。ですがしばらくすると先生の方から察してくれて、その都度理解度を確認してくださるようになりました。

先生と親しくなるにつれ自分の方から分からないことは分からないと言えるようになりました。分からない箇所を重点的に教えてもらうようにしてからは、2時間の授業で1週間分の授業の疑問点をほとんど解消することができるようになりました。

苦手意識がなくなると勉強に対する意欲も出てくるようになり、また授業についていくことも出来るようになりました。次第に家庭教師に来てもらう時間は発展的な演習をする時間になり、成績も見違えるように良くなりました。高校にあがってからは色々な事情で家庭教師の利用はやめたのですが、受験を通じてたくさんの事を学ぶことが出来たと思います。

家庭教師で1番の利点は、周りに遠慮することなく自分のわからないことを徹底的に質問できるということにあると思います。学校や塾ではどうしても他の生徒に気を遣って、「こんな基礎的なことを質問して時間を取ったら迷惑ではないか」などと考えてしまったりします。家庭教師と1対1の環境ではそのような心配はありません。授業で質問できない性格の子ほど、家庭教師は向いているサービスだと思います。

また、自宅でできることも大きなメリットです。特に小中学生や女の子を夜に1人で歩かせたりする危険性もなく、迎えに行く手間もなくなるので、親御さんの不安や負担も減ります。もちろん生徒自身にとっても体力的な負担がなくなるので、家族全体で勉強に打ち込むのにふさわしい環境づくりができます。

家庭教師を選ぶ際に注意すべき点は、急なスケジュール変更も可能かどうかです。私のとき担当して頂いた方はこちらのスケジュールに対してとても臨機応変に対応してくれました。部活の練習が変則的になった際には必ずスケジュールを合わせてくれましたし、試験前には通常より多く来ていただきました。いま思うと学生教師だったのに、そこまできっちり対応して頂ける方に受け持ってもらったのはとてもラッキーなことと言えます。

私が大学生のときにも周囲でで家庭教師のアルバイトをしている知人もいたのですが、自身の予定などで生徒さんの要望にあわせられず何度か断っている話を聞きました。家庭教師を派遣する会社によっては代役を立ててくれるところもあるようですので、そういったところを選ぶのがよいかと思います。

家庭教師との勉強を通じて自分一人で勉強するコツもつかめるようになり、家庭教師について頂いたことが学習面で大きな影響を与えてくれたことは間違いありません。

お住まいの地域を選択して下さい。

こちらの派遣会社は
対応可能エリアが限られています。

※選択できない地域は、対応可能エリア外となっております。資料請求はご遠慮ください。