福井県の高校受験対策情報

執筆者紹介

S.Yさん

自己紹介
3児の母で子どもの幼稚園受験を経験しており、現在は中学校受験及び小学校受験を目指して情報収集や子どもへの指導を行っております。主人の指導経験及び、受験経験(幼稚園受験・小学校編入試験・中学校受験・筑波大学附属駒場高等学校・東京大学文科一類合格)に基づき、記事の執筆を手がけました。

執筆者経歴

東大螢雪会2年、SAPIX中学部(高校受験)Zクラス2年の指導経験があり、主に高校受験を指導してきました。筑波大学附属駒場高等学校や開成高等学校をはじめとし、多数の難関校への合格実績があります。

受験対策情報

■福井県の高校受験の特徴とは

私立は、
北陸高等学校
公立は、
福井県立藤島高等学校・福井県立高志高等学校・福井県立武生高等学校
等が、偏差値60以上の上位校として知られています。

福井県の高校入試は、公立優位で私立の上位校が少ないため、併願校は非常に限られてしまいます。
県内で併願校を探す場合には、北陸高等学校だけではなく、福井工業大学附属福井高等学校や、女子の場合には仁愛女子高等学校などが人気です。
併願先が限られてしまうので、県外の学生寮を併設した高校を併願なさる方もいらっしゃいます。
またお住まいのエリアによっては、滋賀県や石川県などの近隣他府県の学校も選択肢に入れるのもお勧めです。

■福井県の高校受験の上位校とは

北陸高等学校は、仏教の精神を取り入れた共学の高校です。
遠方の生徒や留学生の為に学生寮があります。
特進コースと普通コースに分かれており、特進コースは更にスーパー特進クラスや運動特進クラスなど、様々なクラスが設けられています。
希望に合わせて適切なクラスやコースを選択することで、勉強だけではなく部活動の両立もしやすい環境が整えられています。

2013年度の大学合格者実績は、福井大学32名、同志社大学12名、立命館大学23名等、多くの合格者を輩出しています。

福井県立藤島高等学校は、全校生徒数が1000名を超える大人数の共学校です。
ほぼ全員の生徒が大学などへの進学を希望しているため、教科の指導だけではなく進路指導に力を入れています。
二年次から文系と理系のコースにわかれて、一部教科の選択制を採用し、生徒の能力や適性に配慮した教育を行っています。

2013年度の大学合格者実績は、東京大学11名、京都大学10名等、難関校に多くの合格者を輩出しており、福井県内でトップクラスの進学校として知られています。

福井県立高志高等学校は、全校生徒数が1000名を超えている大人数の共学校です。
部活動にも力を入れており、全国大会で活躍する部活動があります。
2015年4月を目処に、併設型の中高一貫校として、中学校が開校する予定です。
併設の中学校については福井県の公式HPに記載があります。

2014年度の大学進学状況は、東京大学1名、京都大学4名と、難関校に多くの合格者を輩出しています。

■福井県での志望校に合格出来なかった時の心得

大学受験では、合格するお子さんが居れば、必ず涙をのむお子さんもいらっしゃいます。
今回は志望校に合格することが出来なかった際に、知っておきたいポイントをご紹介します。

・大学受験は学校で全て決まるわけではない
難関校への合格を目指している場合、なるべく進学実績の良い学校を選びたいと考えるのは自然の流れです。
けれども、進学校へ入学しそこで内申点を取るのは難しいケースも多く、推薦を受けることが出来ない優秀なお子さんもいらっしゃいます。
難関校ではなくても、推薦枠を狙って一生懸命勉強をすることで、慶應義塾大学や早稲田大学などの難関校への合格を手にするお子さんもいらっしゃいます。
勉強をするのは学校が主体ではなく、お子さんやご家庭が主体ではなくてはなりません。
より良い環境を求めるお気持ちは判りますが、併願校への入学であっても、お子さんとご家庭がしっかりと取り組むことが出来れば、問題は無いのです。

・どうしても入学したいと「編入」を狙う方もいらっしゃいます
併願校へ一旦入学しても、やはり本命校への入学を諦めることが出来ない場合には、「編入試験」を狙うのも1つの手です。
編入の場合、今居る学校から書類を出して貰う必要があり、学校を辞めてから試験を受けることが一般的です。
編入の場合には、単位が途中で認められないケースもあるので、1年終了時や2年終了時などの区切りの良い時期にきちんと単位のことを調べた上で行うのがお勧めです。
また、編入試験が行われるので、しっかりと編入試験の対策をしておきたいものです。
特に中高一貫校への編入を希望する場合、先取り学習を行っているのが一般的ですので、1学年上の範囲が出ても慌てないようにきちんと勉強をしておきましょう。
福井県の高校では、転入生や編入生の受け入れを行っている学校も多くあります。

・「転入」も選択肢の1つです
学校を中退せずに、次の高校へ入学することを「転入」といいます。
例えば遠方への引越しが決まった際などは、転入扱いになることが多くあります。
編入では退学が必要ですが、転入の際には退学をする必要がありません。
学校が合わないと感じた場合には、転入生の受け入れを行っている学校を探してみるのもお勧めです。
その際、理由によっては書類を用意してくれない学校もあるようです。
引越しやどうしても解決できない人間関係等の特別な事情が無い場合、近距離の学校への転入が難しいケースもあります。
担任の先生によく相談をしてみましょう。

・高等学校卒業程度認定試験(高認)
高校を辞めて、高認を取得して大学合格を目指すお子さんもいらっしゃいます。
通学時間を勉強に充てることが出来ますし、自分のスタイルで勉強を進めることが出来ますが、人間形成において大切な時期に、人との触れ合いの機会を減らすことになります。
友人は居なくても勉強は出来ますが、人間は社会という集団で生きていきます。
高校に行かないメリットもあるかもしれませんが、高校に行くメリットも大いにあります。
ゴールを難関大学合格に設定せず、将来の計画をしっかりとたてた上で選択をしましょう。

資料請求は1度に最大5社までとなっておりますので、ご注意下さい。
現在、6社以上選択しています。

福井県に関する特集記事

福井県の受験情報や、家庭教師を利用していた元受験生の体験記を記載しています。
家庭教師を選ぶ上で参考になる情報が多くありますので、是非ご活用ください。

合格体験記
T.Mさんの合格体験記
福井市では、地元の市立小学校を卒業したら校区内の市立中学校に入学することが当たり前になっています。息子の場合も、家から歩いて3分の市立中学校・・・続きを見る

福井県の特集記事一覧を見る

家庭教師比較ネットのおすすめコンテンツ

近くの都道府県から家庭教師を探す

信越・北陸地方

地域や学年を選んで
気になる家庭教師の費用を問い合わせましょう!

  • 当サイトから入会した方に最大5,000円分のギフトカードプレゼント!※資料請求2件以下の場合は3,000円分

比較ネットの掲載基準

安心基準を満たした会社のみ掲載しています!
  • 1高額教材販売をしていない
  • 2教師の研修制度が充実してい
      る
  • 3本部のサポート体制が充実し
      ている
  • 4健全な会社運営をしている
  • 5合格実績がある
  • !こんな派遣会社には注意

スマートフォン版

スマートフォンからもご利用いただけます。

※…当サイトは高額教材販売会社(年間12万円以上の教材を販売する会社)の掲載はしておりません。掲載している会社は全て、教材の購入が必須ではなく、市販の教材を用いて指導を行なうことができる会社となっております。